1年程前からだろうか、win11にてアプリの関連付けができない問題が発生していた。
今回レジストリの値の修正で直せたので一応記事に。
問題の原因として
・ポータブル版のアプリを移動させた
・USBメモリに入れたアプリを既定のアプリに設定して使った
・以前インストール版のアプリを使っていたがポータブル版に切り替えた(orその逆)
などが考えられ、これらに心当たりのある場合効果があるかも。詳しくはまとめにて。
問題

使いたいアプリが不明なアプリ扱いされ、アイコンも出ていない。
何度規定を変更しても関連付けができず、当然起動もしない。
プロパティからの変更、設定からの変更、関連付けの削除やデフォルトアプリのリセットをしても改善せず。
手順
スタートにregeditと入力してレジストリを起動。心配ならファイル→エクスポート、でバックアップを取る。
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\
にて使いたいアプリを探す。例ではPDFX_Vwr_PortというPDFビューワーを使用。
見つけたら一旦エクスプローラーでそのアプリの場所を開き、パスのコピー(シフトキーを押しながら右クリック)をする。
shell→open→commandと開き、右画面に出てきた規定をダブルクリック。

赤枠の部分に正しいパスを貼り付けする。

開きたかった拡張子ファイルのプロパティで、規定のアプリを変更する。

まとめ
ポータブル版のアプリは基本レジストリに変更を加えないが、
既定のアプリに設定した場合はそのパスがレジストリにも記憶されるので移動すると関連付けに問題が起こる。